笛書き順 » 笛の熟語一覧 »吹笛の読みや書き順(筆順)

吹笛の書き順(筆順)

吹の書き順アニメーション
吹笛の「吹」の書き順(筆順)動画・アニメーション
笛の書き順アニメーション
吹笛の「笛」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

吹笛の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. すい-てき
  2. スイ-テキ
  3. sui-teki
吹7画 笛11画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
吹笛
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

吹笛と同一の読み又は似た読み熟語など
水滴  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
笛吹:きていす
笛を含む熟語・名詞・慣用句など
紫笛  狸笛  早笛  蝉笛  竪笛  狛笛  縦笛  竜笛  明笛  霧笛  魔笛  牧笛  鼻笛  皮笛  麦笛  能笛  鳩笛  牧笛  柴笛  篠笛  笹笛  鷺笛  号笛  駒笛  汽笛  烏笛  磯笛  葦笛  葦笛  鶯笛  雉笛  蘆笛  霧笛  唐笛  指笛  太笛  草笛  鹿笛  和笛  清笛    ...
[熟語リンク]
吹を含む熟語
笛を含む熟語

吹笛の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

悟浄歎異」より 著者:中島敦
戒は、自分がこの世で楽しいと思う事柄を一つ一つ数え立てた。夏の木蔭《こかげ》の午睡。渓流の水浴。月夜の吹笛《すいてき》。春暁の朝寐《あさね》。冬夜の炉辺歓談。……なんと愉《たの》しげに、また、なんと数多く....
邪宗門」より 著者:北原白秋
の内皷《うちつづみ》をうてる。 いづこにか、もの甘き蜂の巣《す》のこゑ。 幼子《をさなご》のむれはまた吹笛《フルウト》鳴らし、 白楊《はくやう》の岸《きし》にそひ曇り黄《き》ばめる 教会《けうくわい》の硝....
桐の花とカステラ」より 著者:北原白秋
桐の花とカステラの時季となつた。私は何時も桐の花が咲くと冷めたい吹笛《フルート》の哀音を思ひ出す。五月がきて東京の西洋料理店《レストラント》の階上にさはやかな夏帽子の....
[吹笛]もっと見る