添地[添(え)地]の書き順(筆順)
添の書き順アニメーション ![]() | 地の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
添地の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 添11画 地6画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
添地 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:添え地
添地と同一の読み又は似た読み熟語など
浦添朝忠 浦添朝熹
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
地添:ちえそ添を含む熟語・名詞・慣用句など
浦添 添字 添文 馬添 添歯 添寝 添星 添物 添ひ 添書 添書 添状 添石 添筆 添柱 添乳 水添 添乗 添景 添水 添書 添加 添木 添削 添う 添地 添髪 添役 添付 添え 連添い 無添加 枕添ひ 力添え 添え詞 添わす 差添う 片添ふ 立添う 付添う ...[熟語リンク]
添を含む熟語地を含む熟語
添地の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「阿部一族」より 著者:森鴎外
をきわめたものであった。島原征伐がこの年から三年前寛永十五年の春平定してからのち、江戸の邸《やしき》に添地《そえち》を賜わったり、鷹狩《たかがり》の鶴《つる》を下されたり、ふだん慇懃《いんぎん》を尽くして....