添削の書き順(筆順)
添の書き順アニメーション ![]() | 削の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
添削の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 添11画 削9画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
添削 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
添削と同一の読み又は似た読み熟語など
転作
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
削添:くさんて添を含む熟語・名詞・慣用句など
浦添 添字 添文 馬添 添歯 添寝 添星 添物 添ひ 添書 添書 添状 添石 添筆 添柱 添乳 水添 添乗 添景 添水 添書 添加 添木 添削 添う 添地 添髪 添役 添付 添え 連添い 無添加 枕添ひ 力添え 添え詞 添わす 差添う 片添ふ 立添う 付添う ...[熟語リンク]
添を含む熟語削を含む熟語
添削の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「文章」より 著者:芥川竜之介
えている。が、授業の合《あ》い間《ま》には弔辞を作ったり、教科書を編《あ》んだり、御前《ごぜん》講演の添削《てんさく》をしたり、外国の新聞記事を翻訳《ほんやく》したり、――そう云うことも時々はやらなければ....「老妓抄」より 著者:岡本かの子
である。 真夏の頃、すでに某女に紹介して俳句を習っている筈の老妓からこの物語の作者に珍らしく、和歌の添削の詠草が届いた。作者はそのとき偶然老妓が以前、和歌の指導の礼に作者に拵《こしら》えてくれた中庭の池....「A LETTER FROM PRISON」より 著者:石川啄木
らぬ。「かう書いても同じではないか」と言はれれば、爭ふことの出來ぬのが多からうと思ひます。私なども一々添削する譯にも行かず、大概ならと思つて其儘にした場合が多かつたのです。第三には、私初め豫審の調べに會つ....