添言葉[添(え)言葉]の書き順(筆順)
添の書き順アニメーション ![]() | 言の書き順アニメーション ![]() | 葉の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
添言葉の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 添11画 言7画 葉12画 総画数:30画(漢字の画数合計) |
添言葉 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:添え言葉
添言葉と同一の読み又は似た読み熟語など
添え詞
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
葉言添:ばとこえそ添を含む熟語・名詞・慣用句など
浦添 添字 添文 馬添 添歯 添寝 添星 添物 添ひ 添書 添書 添状 添石 添筆 添柱 添乳 水添 添乗 添景 添水 添書 添加 添木 添削 添う 添地 添髪 添役 添付 添え 連添い 無添加 枕添ひ 力添え 添え詞 添わす 差添う 片添ふ 立添う 付添う ...[熟語リンク]
添を含む熟語言を含む熟語
葉を含む熟語
添言葉の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「カインの末裔」より 著者:有島武郎
ちが考える事だからだとか、そんな事は先ず後廻しでもいい事だとか、自分のいい出した事を自分で打壊すような添言葉《そえことば》を付加えるのを忘れなかった。仁右衛門はちょうどそこに行き合せた。彼れは入口の羽目板....「剣侠」より 著者:国枝史郎
庄右衛門従来の知行高を、主水に取らせるという有難き御諚、首尾よく本望遂げた上は、家督相続知行安堵という添言葉さえ賜った。 「お兄様|妾《わたくし》も是非にお供を」 いよいよ旅へ出るという間際になって、こ....