炭斗の書き順(筆順)
炭の書き順アニメーション ![]() | 斗の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
炭斗の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 炭9画 斗4画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
炭斗 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
炭斗と同一の読み又は似た読み熟語など
炭取り
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
斗炭:りとみす斗を含む熟語・名詞・慣用句など
斗束 斗棒 斗米 斗柄 斗南 斗樽 斗代 斗束 斗出 斗酒 斗牛 月斗 大斗 斗量 斗枡 山斗 斗組 斗形 科斗 炭斗 熨斗 斗帳 漏斗 火斗 本斗 北斗 方斗 隅斗 泰斗 菊斗 雲斗 延斗 殻斗 一斗 皿斗 三斗 五斗 巻斗 漏斗 鬼斗 ...[熟語リンク]
炭を含む熟語斗を含む熟語
炭斗の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「青年」より 著者:森鴎外
い間黙っていることは、或る年齢を過ぎては容易に出来なくなる。大村と純一とはまだそれが出来た。 純一が炭斗《すみとり》を引き寄せて炭をついでいる間に、大村は便所に立った。その跡で純一の目は、急に青い鳥の脚....「霧陰伊香保湯煙」より 著者:三遊亭円朝
週間《ひとまわり》なり二週間《ふたまわり》なりお席をおきまして、お座敷《つぼ》の内へ竈《へッつい》でも炭斗《すみとり》火鉢すべて取寄せまして、三週間《みまわり》もお在《いで》になれば、また賄《まかな》いの....