土岐善麿の書き順(筆順)
土の書き順アニメーション ![]() | 岐の書き順アニメーション ![]() | 善の書き順アニメーション ![]() | 麿の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
土岐善麿の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 土3画 岐7画 善12画 麿18画 総画数:40画(漢字の画数合計) |
土岐善麿 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
土岐善麿と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
麿善岐土:ろまんぜきと土を含む熟語・名詞・慣用句など
異土 宇土 王土 黄土 黄土 埴土 塊土 灰土 楽土 漢土 願土 客土 客土 旧土 郷土 苦土 苦土 原土 皇土 紅土 耕土 荒土 国土 差土 砂土 砂土 細土 作土 撮土 残土 紙土 磁土 湿土 種土 重土 出土 初土 焼土 焼土 焦土 ...[熟語リンク]
土を含む熟語岐を含む熟語
善を含む熟語
麿を含む熟語
土岐善麿の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「札幌時代の石川啄木」より 著者:野口雨情
過ぎなかつた、死後に名声が出てその作品も持て囃さるるやうになつたのだが、それも同郷の先輩金田一京助氏と土岐善麿氏の力と言つてもいいと私は思ふ。この両氏は函館の岩崎|郁雨《いくう》氏と共に啄木の伝記中に逸す....「桃の雫」より 著者:島崎藤村
首と長詩一篇とを朗吟し、それをポリドオル蓄音器會社のレコードに吹き込んだ人がある。それを吹き込んだ人が土岐善麿君であるのだから、私にはめづらしく思はれた。そのレコードの半面は遠くは西行や實朝から近くは啄木....「雷門以北」より 著者:久保田万太郎
浅草」と「新しい浅草」(一) その学校の、古い時分の卒業生に、来馬琢道氏、伊井蓉峰氏、田村とし子氏、土岐善麿氏、太田孝之博士がある。わたしと大ていおんなし位の時代には、梅島昇君、鴨下晁湖君、西沢笛畝君、....