郷土の書き順(筆順)
郷の書き順アニメーション ![]() | 土の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
郷土の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 郷11画 土3画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
鄕土 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
郷土と同一の読み又は似た読み熟語など
享堂 共同 協働 協同 強度 強毒性 教導 響胴 驚動 経堂
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
土郷:どうょき土を含む熟語・名詞・慣用句など
異土 宇土 王土 黄土 黄土 埴土 塊土 灰土 楽土 漢土 願土 客土 客土 旧土 郷土 苦土 苦土 原土 皇土 紅土 耕土 荒土 国土 差土 砂土 砂土 細土 作土 撮土 残土 紙土 磁土 湿土 種土 重土 出土 初土 焼土 焼土 焦土 ...[熟語リンク]
郷を含む熟語土を含む熟語
郷土の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「路上」より 著者:芥川竜之介
っていた。ところがいくら読んで行っても、そう云う実際方面の消息はほとんど一句も見当らなかった。その代り郷土の自然だの生活だのの叙述が、到る所に美しい詠歎的な文字を並べていた。磯山《いそやま》の若葉の上には....「澄江堂雑記」より 著者:芥川竜之介
最も興味のある伝説集であらう。発行所は小石川区《こいしかはく》茗荷谷町《みやうがだにまち》五十二番地|郷土研究社《きやうどけんきうしや》、定価は僅かに七十銭である。但《ただ》し僕は早川氏も知らず、勿論広告....「支那の明器」より 著者:会津八一
是れと云ふほどのものは何も持たない。 小石川に住んで居る頃に――これは十数年も前のことだが――諸国の郷土玩具を集めたことがあつた。六百種もあつたかと思ふ。しかしこれは世間の玩具通などのするやうに、いろい....