土書き順 » 土の熟語一覧 »土城の読みや書き順(筆順)

土城の書き順(筆順)

土の書き順アニメーション
土城の「土」の書き順(筆順)動画・アニメーション
城の書き順アニメーション
土城の「城」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

土城の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ど-じょう
  2. ド-ジョウ
  3. do-jou
土3画 城9画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
土城
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

土城と同一の読み又は似た読み熟語など
角度定規  江戸城  江戸浄瑠璃  江戸状  高度情報通信システム  土壌  土定  門浄瑠璃  安堵状  宍戸錠  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
城土:うょじど
土を含む熟語・名詞・慣用句など
異土  宇土  王土  黄土  黄土  埴土  塊土  灰土  楽土  漢土  願土  客土  客土  旧土  郷土  苦土  苦土  原土  皇土  紅土  耕土  荒土  国土  差土  砂土  砂土  細土  作土  撮土  残土  紙土  磁土  湿土  種土  重土  出土  初土  焼土  焼土  焦土    ...
[熟語リンク]
土を含む熟語
城を含む熟語

土城の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

賤ヶ岳合戦」より 著者:菊池寛
清洲会議の結果、三法師丸を織田家の相続とし、信雄、信孝が後見と定《きま》って居たのであるが、秀吉は、安土城の修復を俟《ま》って、三法師丸を迎え入れようとした。然るに岐阜の信孝は、三法師丸を秀吉の手に委ねよ....
南蛮秘話森右近丸」より 著者:国枝史郎
ないようにしたのであった。 その翌年の春が来た時、右近丸と民弥との結婚式が、織田信長の仲人の下に、安土城内において行なわれた。その客の中には改心をした猿若が、可愛らしいお小姓の姿をして、嬉しそうに雑って....
明日は天気になれ」より 著者:坂口安吾
信教の敵となり、そのあげく奇妙なことを発案し実行しつつあるように伝えている。 それによると、信長は安土城内に総見寺をつくり、その本尊として釈尊ではなく、彼自身の像を飾ることを考えている。信長は日本中の人....
[土城]もっと見る