土書き順 » 土の熟語一覧 »土佐日記の読みや書き順(筆順)

土佐日記の書き順(筆順)

土の書き順アニメーション
土佐日記の「土」の書き順(筆順)動画・アニメーション
佐の書き順アニメーション
土佐日記の「佐」の書き順(筆順)動画・アニメーション
日の書き順アニメーション
土佐日記の「日」の書き順(筆順)動画・アニメーション
記の書き順アニメーション
土佐日記の「記」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

土佐日記の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とさにっき
  2. トサニッキ
  3. tosanikki
土3画 佐7画 日4画 記10画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
土佐日記
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

土佐日記と同一の読み又は似た読み熟語など
土左日記  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
記日佐土:きっにさと
土を含む熟語・名詞・慣用句など
異土  宇土  王土  黄土  黄土  埴土  塊土  灰土  楽土  漢土  願土  客土  客土  旧土  郷土  苦土  苦土  原土  皇土  紅土  耕土  荒土  国土  差土  砂土  砂土  細土  作土  撮土  残土  紙土  磁土  湿土  種土  重土  出土  初土  焼土  焼土  焦土    ...
[熟語リンク]
土を含む熟語
佐を含む熟語
日を含む熟語
記を含む熟語

土佐日記の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

二千六百年史抄」より 著者:菊池寛
よりも、尚ほ三百五十年前に書かれて居り、支那小説「水滸伝」よりも、一世紀先に書かれてゐる。 その他「土佐日記」、「伊勢物語」、「竹取物語」、「今昔物語」など注目すべき作品は頗《すこぶ》る多い。 又、漢....
国語と民俗学」より 著者:折口信夫
官で、さう言ふものが国文学の支配をしてをつた時代です。さう言ふ時代に於いては男が作つても女の姿で作る。土佐日記など御覧になりましても訣りますやうに、男のすなる日記と言ふものを女もしてみむとてするなり、と女....
小さい芸術」より 著者:片山広子
らしくしなければなるまい。 たいそう古いことを言ひ出してをかしいが、つい此程私はある必要があつたので土佐日記を読んで見た、そして私はむかしの一官吏がどれだけの元気と歓喜を以てはじめて我が国文体の日記を書....
[土佐日記]もっと見る