西土の書き順(筆順)
西の書き順アニメーション ![]() | 土の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
西土の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 西6画 土3画 総画数:9画(漢字の画数合計) |
西土 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
西土と同一の読み又は似た読み熟語など
化政度 間帯性土壌 既成道徳 期成同盟 擬製豆腐 原生動物 後生動物 国会期成同盟 酸性度 酸性土壌
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
土西:どいせ土を含む熟語・名詞・慣用句など
異土 宇土 王土 黄土 黄土 埴土 塊土 灰土 楽土 漢土 願土 客土 客土 旧土 郷土 苦土 苦土 原土 皇土 紅土 耕土 荒土 国土 差土 砂土 砂土 細土 作土 撮土 残土 紙土 磁土 湿土 種土 重土 出土 初土 焼土 焼土 焦土 ...[熟語リンク]
西を含む熟語土を含む熟語
西土の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「清見寺の鐘声」より 著者:高山樗牛
さすらひ、こゝに身を清見潟の山水に寄せて、晴夜《せいや》の鐘に多年のおもひをのべむとす。ああ思ひきや、西土《せいど》はるかに征《ゆ》くべかりし身の、こゝに病躯《びやうく》を故山にとゞめて山河の契りをはたさ....「よくぞ能の家に」より 著者:観世左近 二十四世
ば五大明王の文殊は、養由と現じて、れいを取つて弓を作り、安全を現して矢となせり。また我が朝の神功皇后は西土の逆臣を退け、民尭舜と栄えたり。応神天皇八幡大菩薩水上清き石清水、流の末こそ久しけれ。 この立....「マダム貞奴」より 著者:長谷川時雨
で大歓迎をうけた。この興行から帰って来ると故国日本でも貞奴を歓迎して、化粧品には争ってマダム貞奴の仏蘭西土産であることを標榜《ひょうぼう》した新製品が盛んに売出され、広告にはそのチャーミングな顔が印刷され....