東書き順 » 東の熟語一覧 »東経の読みや書き順(筆順)

東経の書き順(筆順)

東の書き順アニメーション
東経の「東」の書き順(筆順)動画・アニメーション
経の書き順アニメーション
東経の「経」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

東経の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とう-けい
  2. トウ-ケイ
  3. tou-kei
東8画 経11画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
東經
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

東経と同一の読み又は似た読み熟語など
解糖系  検糖計  五島慶太  高等警察  砂糖計  自己解凍形式  刀圭  灯檠  統計  頭形  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
経東:いけうと
東を含む熟語・名詞・慣用句など
以東  加東  河東  関東  極東  近東  広東  江東  国東  坂東  城東  真東  征東  絶東  川東  泰東  大東  大東  丹東  中東  東亜  東夷  東夷  東浦  東雲  東欧  東温  東下  東歌  東雅  東海  東学  東岳  東漢  東関  東岸  東菊  東京  東京  東郷    ...
[熟語リンク]
東を含む熟語
経を含む熟語

東経の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

怪塔王」より 著者:海野十三
の結果をあわせて、地図のうえに、小浜機の位置をもとめてみますと、ついにわかりました。 北緯三十六度、東経百四十四度! それが遭難機の位置になります。 そこは、犬吠埼《いぬぼうざき》からほとんど真東に....
西航日録」より 著者:井上円了
太平洋ましてあき丸あきる筈なり とよみたり。十八日にはべーリング海峡の群島を望見し、十九日は西経より東経に入りたるが故に、一日をむなしくすることとなりて、十八日よりただちに二十日に移れり。その後は毎日冷....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
航過せるは、チリ出航以来の最長里程なり。 九日、晴れ。南風強きも波高からず。午後三時半、西経を出でて東経に入る。これより再び東半球の人となる。 冬暖太平洋上風、納涼薄暮倚船※、何人不喜家郷近、身出西球....
[東経]もっと見る