凍書き順 » 凍の熟語一覧 »凍ての読みや書き順(筆順)

凍ての書き順(筆順)

凍の書き順アニメーション
凍ての「凍」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ての書き順アニメーション
凍ての「て」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

凍ての読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いて
  2. イテ
  3. ite
凍10画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
凍て
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

凍てと同一の読み又は似た読み熟語など
以酊庵  為替裁定  移転価格  移転価格税制  移転収支  移転促進区域  移転登記  隠蔽的擬態  浦項総合製鉄  栄典大権  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
て凍:てい
凍を含む熟語・名詞・慣用句など
凍て  凍土  凍星  凍つ  凍上  凍る  凍雨  凍雲  凍餓  凍傷  凍寒  凍結  凍瘡  凍原  凍り  凍裂  解凍  凍む  凍害  凍死  冷凍  凍ゆ  凍露  凍餒  不凍港  凍り餅  煮凍り  凍霜害  冷凍庫  不凍液  冷凍機  冷凍魚  凍み餅  凍てる  凍て蠅  凍て空  凍える  凍みる  凍み氷る  凍り蒟蒻    ...
[熟語リンク]
凍を含む熟語
てを含む熟語

凍ての使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
白銀時代で、黄金時代の永久の春はやみ、ジュピターによって四季が作られた。人間は夏の焼くような暑さ、冬の凍てつく寒さを防ぐために隠れ家を求めることが必要となった。土地の天然の収穫で満足していられなくなったの....
沼畔小話集」より 著者:犬田卯
なくなったと思うと、空模様が怪しくなってちらほらやって来るが、それでもとうとう春は訪れて来た。雀は雪に凍てた羽根をのばして朝早くから啼き、四十雀や目白などの美しい小鳥の群も庭先の柿の木へ餌をあさりにやって....
クリスマス・イーヴ」より 著者:アーヴィングワシントン
が、鬱蒼たる樅の樹蔭に隱れ、殆ど植込の中に埋つてゐた。 馭者は門番の大きな鐘を鳴した、鐘の音は靜かな凍てついた空氣の中でりんりんと響き渡り、之に應じて遠くで犬の吠えたてる聲がした。犬たちがこの邸宅を護つ....
[凍て]もっと見る