凍書き順 » 凍の熟語一覧 »凍てるの読みや書き順(筆順)

凍てるの書き順(筆順)

凍の書き順アニメーション
凍てるの「凍」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ての書き順アニメーション
凍てるの「て」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
凍てるの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

凍てるの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. い-てる
  2. イ-テル
  3. i-teru
凍10画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
凍てる
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

凍てると同一の読み又は似た読み熟語など
石井輝男  冱てる  向井輝美  香西照雄  武井昭夫  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るて凍:るてい
凍を含む熟語・名詞・慣用句など
凍て  凍土  凍星  凍つ  凍上  凍る  凍雨  凍雲  凍餓  凍傷  凍寒  凍結  凍瘡  凍原  凍り  凍裂  解凍  凍む  凍害  凍死  冷凍  凍ゆ  凍露  凍餒  不凍港  凍り餅  煮凍り  凍霜害  冷凍庫  不凍液  冷凍機  冷凍魚  凍み餅  凍てる  凍て蠅  凍て空  凍える  凍みる  凍み氷る  凍り蒟蒻    ...
[熟語リンク]
凍を含む熟語
てを含む熟語
るを含む熟語

凍てるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

尾崎放哉選句集」より 著者:尾崎放哉
しでよりそふ 今日も生きて虫なきしみる倉の白壁 黒眼鏡かけた女が石に休んで居るばかり 釘に濡手拭かけて凍てる日である つめたい風の耳二つかたくついてる お堂しめて居る雀がたんともどつてくる (お堂しめて居....
天文と俳句」より 著者:寺田寅彦
氣象學上の事柄である。 又一方では通例「地理」の部にはいつて居るものゝうちでも雪解とか、水温むとか、凍てるとか、水涸るとかいふのは當然氣象であり、汐干や初汐などは考へ方によつては寧ろ天文だとも云はゞ云は....
姫柚子の讃」より 著者:佐藤垢石
国境の山々が初冬の薄雪を装い、北風に落葉が渦巻いて流れの白泡を彩り、鶺鴒《せきれい》の足跡が玉石の面に凍てるようになれば、谷川の水は指先を切るほどに冷たくなる。鰍の群れはこの冷たい水を喜んで、底石に絡《ま....
[凍てる]もっと見る