塔書き順 » 塔の熟語一覧 »造塔の読みや書き順(筆順)

造塔の書き順(筆順)

造の書き順アニメーション
造塔の「造」の書き順(筆順)動画・アニメーション
塔の書き順アニメーション
造塔の「塔」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

造塔の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぞう-とう
  2. ゾウ-トウ
  3. zou-tou
造10画 塔12画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
造塔
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

造塔と同一の読み又は似た読み熟語など
経済構造統計  贈答  内臓頭蓋  鷲像纛幡  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
塔造:うとうぞ
塔を含む熟語・名詞・慣用句など
塔花  寺塔  塔司  斜塔  砲塔  寿塔  石塔  鉄塔  石塔  卵塔  層塔  造塔  塔頭  塔主  大塔  積塔  輪塔  泥塔  蘭塔  塔中  仏塔  堂塔  雁塔  東塔  西塔  橋塔  塔婆  経塔  古塔  三塔  尖塔  宝塔  塔屋  塔子  柳塔婆  分留塔  宝塔寺  百万塔  無縫塔  溶岩塔    ...
[熟語リンク]
造を含む熟語
塔を含む熟語

造塔の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

最終戦争論」より 著者:石原莞爾
てた仏教の組織は、現在でも多くの宗派の間で余り大きな異存はないのです。 その次の像法の後の五百年は多造塔寺《たぞうとうじ》の時代、即ちお寺をたくさん造った時代、つまり立派なお寺を建て、すばらしい仏像を本....
奥州における御館藤原氏」より 著者:喜田貞吉
今も存する中尊寺の金色堂を見ただけでも容易に推知し得べきところである。彼はまた中尊寺以外にも多く造寺・造塔の功徳を積み、在世三十余年の間、わが延暦・園城・東大・興福等の諸大寺を始めとして、遠くシナの天台山....
仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
薬、療病の諸院を興して貧民を救恤せらるる等、仏教の生活化、理想の現実化に向って力を尽されました。別して造塔、起仏に御熱心にて、自ら七寺(四天王寺、法隆寺、中宮寺、橘寺、蜂丘寺、池後《いけじり》寺、葛城寺)....
[造塔]もっと見る