筒書き順 » 筒の熟語一覧 »茶筒の読みや書き順(筆順)

茶筒の書き順(筆順)

茶の書き順アニメーション
茶筒の「茶」の書き順(筆順)動画・アニメーション
筒の書き順アニメーション
茶筒の「筒」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

茶筒の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ちゃ-づつ
  2. チャ-ヅツ
  3. cha-dutsu
茶9画 筒12画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
茶筒
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

茶筒と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
筒茶:つづゃち
筒を含む熟語・名詞・慣用句など
筒袍  掛筒  筒口  筒瓦  筒粥  筒音  小筒  竹筒  筒金  筒元  筒井  筒取  筒親  筒木  懸筒  矢筒  筒尻  箸筒  筒落  帆筒  尾筒  尾筒  筆筒  筒鳥  筆筒  筒竹  筒台  封筒  筒袖  筒先  粉筒  茶筒  花筒  竹筒  指筒  経筒  吸筒  喞筒  籤筒  煙筒    ...
[熟語リンク]
茶を含む熟語
筒を含む熟語

茶筒の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

婦系図」より 著者:泉鏡花
税さん。」と妙子はふっくりした前髪で打傾き、 「学士の方じゃなくって、」 「知っていらっしゃるか。」と茶筒にかけた手を留めた。 「その母様《おっかさん》と云うのは、四十余りの、あの、若造りで、ちょいとお化....
省線電車の射撃手」より 著者:海野十三
のピストルなんです。笹木邸の大欅《おおけやき》の洞穴《ほらあな》に仕かけてあったんです」といって真黒な茶筒《ちゃづつ》のようなものを、ズシリと机の上に置いた。 大江山警部が茶筒をあけてみると、内部には果....
半日」より 著者:有島武郎
で隣の相島の書齋に這入つて來た。相島は仕切りの襖を締めて廊下に出て、其處の押入れから茶碗を二つと土瓶と茶筒とをつかんで來た。 相島が前膝をついてそれを雜多に疊の上に置くと、 「未だ挨拶もしないで」 と云....
[茶筒]もっと見る