童名の書き順(筆順)
童の書き順アニメーション ![]() | 名の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
童名の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 童12画 名6画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
童名 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
童名と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
名童:なべらわ童を含む熟語・名詞・慣用句など
端童 小童 小童 上童 上童 神童 童僕 村童 童子 大童 小童 童謡 女童 女童 女童 狡童 孩童 童部 尸童 童児 少童 小童 慈童 俊童 天童 里童 童歌 童体 童男 童貞 美童 童舞 童名 童蒙 童幼 童謡 童話 童心 童心 童女 ...[熟語リンク]
童を含む熟語名を含む熟語
童名の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「信太妻の話」より 著者:折口信夫
太から来た狐の化生であつた。だから我々は狐の子孫になる。世間で「安倍野童子」と自分らを呼ぶのは、晴明の童名からとつたものだ、と言ふ風に信ぜられてゐた。まづかう考へて見ると、ある点までは纏りがつく。が、事実....「日琉語族論」より 著者:折口信夫
」など皆幼名のまゝである。「武太比嘉の子の山戸比嘉」「まつ比嘉」など記録してゐる。正式の呼び名ではない童名だが、其だけに古風であり、一般性のある名で、沖縄の名家に生れて継承しなかつたのは、かう言ふ呼び方を....「野草雑記・野鳥雑記」より 著者:柳田国男
た時代があった。『狂言記』ではカナホウシが幼児の名ときまっていたのみならず、吉法師だの三法師だのという童名はあの頃は珍しくなかった。 さてそのホウシを土筆に付与したのは、果して本来の僧侶の意味でか、ある....