童謡の書き順(筆順)
童の書き順アニメーション ![]() | 謡の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
童謡の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 童12画 謡16画 総画数:28画(漢字の画数合計) |
童謠 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
童謡と同一の読み又は似た読み熟語など
学習指導要領 指導要領 指導要録 都市活動用水 動揺 同様 童幼 軌道要素 安藤陽洲 遠藤庸治
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
謡童:うようど童を含む熟語・名詞・慣用句など
端童 小童 小童 上童 上童 神童 童僕 村童 童子 大童 小童 童謡 女童 女童 女童 狡童 孩童 童部 尸童 童児 少童 小童 慈童 俊童 天童 里童 童歌 童体 童男 童貞 美童 童舞 童名 童蒙 童幼 童謡 童話 童心 童心 童女 ...[熟語リンク]
童を含む熟語謡を含む熟語
童謡の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
なった。 もう一つ、それと同じ話がある。秦《しん》の始皇《しこう》の時、長水《ちょうすい》県に一種の童謡がはやった。 「御門《ごもん》に血を見りゃお城が沈む――」 誰が謡《うた》い出したともなしに、こ....「草迷宮」より 著者:泉鏡花
はどこの細道じゃ、 細道じゃ。 天神様の細道じゃ、 細道じゃ。) と童謡を口吟《くちずさ》んで通ったと云うだけで、早やその声が聞こえるようで、」 僧は魅入られたごとくに....「秋風」より 著者:飯田蛇笏
いさんが鳩や雉子を打つ為めに、打つて坊やんに与ふる為めに、あやまつて自分の掌を打ち貫いた為めに、瓢軽な童謡にのこされたおぢいさんは他愛もなく病死してしまつたのである。と又翌くる年の夏、大出水の為めに谷川ば....