童書き順 » 童の熟語一覧 »大童の読みや書き順(筆順)

大童の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大童の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
童の書き順アニメーション
大童の「童」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大童の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おお-わらわ
  2. オオ-ワラワ
  3. oo-warawa
大3画 童12画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
大童
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

大童と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
童大:わらわおお
童を含む熟語・名詞・慣用句など
端童  小童  小童  上童  上童  神童  童僕  村童  童子  大童  小童  童謡  女童  女童  女童  狡童  孩童  童部  尸童  童児  少童  小童  慈童  俊童  天童  里童  童歌  童体  童男  童貞  美童  童舞  童名  童蒙  童幼  童謡  童話  童心  童心  童女    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
童を含む熟語

大童の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

婦系図」より 著者:泉鏡花
ら。そこの釣堀に、四人|連《づれ》、皆洋服で、まだ酔の醒《さ》めねえ顔も見えて、帽子は被《かぶ》っても大童《おおわらわ》と云う体だ。芳原げえりが、朝ッぱら鯉を釣っているじゃねえか。 釣ってるのは鯉だけれ....
海の使者」より 著者:泉鏡花
て来た時ばかり、水を湛えて、真水には干《ひ》て了《しま》う。池の周囲《まわり》はおどろおどろと蘆の葉が大童《おおわらわ》で、真中所《まんなかどころ》、河童《かっぱ》の皿にぴちゃぴちゃと水を溜《た》めて、其....
」より 著者:有島武郎
やるべなあ。とつても面白いなあ。おい凸勃、今夜こそお前のめんこい額さ舐めてやつから。畜生!」 勃凸は大童とでもいふやうな前はだけな取り乱した姿で、私の首玉にかじりつくと、何処といふきらひもなく私の顔を舐....
[大童]もっと見る