道東の書き順(筆順)
道の書き順アニメーション ![]() | 東の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
道東の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 道12画 東8画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
道東 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
道東と同一の読み又は似た読み熟語など
愚堂東寔 同等 堂塔 堂頭 導灯 道統 労働党 葡萄糖 安藤東野 安藤藤斎
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
東道:うとうど道を含む熟語・名詞・慣用句など
悪道 一道 一道 煙道 遠道 横道 横道 王道 黄道 黄道 夏道 歌道 河道 街道 覚道 学道 滑道 官道 貫道 間道 奇道 寄道 棋道 軌道 鬼道 弓道 求道 求道 球道 旧道 魚道 筋道 近道 空道 芸道 血道 剣道 権道 県道 見道 ...[熟語リンク]
道を含む熟語東を含む熟語
道東の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「みみずのたはこと」より 著者:徳冨健次郎
ん》の秀色を眺める。湾には煙立つ汽船、漁舟が浮いて居る。幣舞橋には蟻《あり》の様に人が渡って居る。北海道東部第一の港だけあって、気象頗雄大である。今日《きょう》人を尋《たず》ぬ可く午前中に釧路を去らねばな....「新頌」より 著者:北原白秋
海道東征 海道東征 第一章 高千穂 男声(独唱竝に合唱) 神|坐《ま》しき、蒼空《あをぞら》と共に高く....「新頌」より 著者:北原白秋
海道東征 海道東征 第一章 高千穗 男聲(獨唱竝に合唱) 神|坐《ま》しき、蒼空《あをぞら》と共に高く....