伝導度の書き順(筆順)
伝の書き順アニメーション ![]() | 導の書き順アニメーション ![]() | 度の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
伝導度の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 伝6画 導15画 度9画 総画数:30画(漢字の画数合計) |
傳導度 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
伝導度と同一の読み又は似た読み熟語など
電気伝導度 電導度 熱伝導度
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
度導伝:どうどんで導を含む熟語・名詞・慣用句など
導水 導火 指導 導音 利導 導引 領導 導因 唱導 先導 導管 導顔 導坑 主導 導出 導線 導体 導灯 導入 導者 伝導 導師 誘導 補導 前導 善導 嚮導 示導 実導 導御 化導 化導 日導 王導 木導 教導 引導 輔導 導車 路導 ...[熟語リンク]
伝を含む熟語導を含む熟語
度を含む熟語
伝導度の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
地管理人の息子として生れた。ウプザラ大学で物理学を学び、後にストックホルム大学に移ってそこで溶液の電気伝導度、並びにその化学作用との関係について立ち入った研究をした。一八八七年に発表した電解の理論は真に画....「物理学と感覚」より 著者:寺田寅彦
断をする場合にもいっそう不確かなものである。冷熱の感覚はその当人の状態にもよりまた温度以外にその物体の伝導度によるのである。寒暖計の示度によらないで冷温を言う場合にはその人によってまるでちがった判定を下す....「原子爆弾雑話」より 著者:中谷宇吉郎
勢い込んでいたT君は「もう戦時態勢にはいったのだから、そういう研究は止《や》めて、砲金《ほうきん》の熱伝導度の測定を始めてくれ」ということで、急に金属物理学の助手に早変りすることになった。これで「私の原子....