引導の書き順(筆順)
引の書き順アニメーション ![]() | 導の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
引導の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 引4画 導15画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
引導 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
引導と同一の読み又は似た読み熟語など
山陰道 聖護院道増 無隠道費
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
導引:うどんい導を含む熟語・名詞・慣用句など
導水 導火 指導 導音 利導 導引 領導 導因 唱導 先導 導管 導顔 導坑 主導 導出 導線 導体 導灯 導入 導者 伝導 導師 誘導 補導 前導 善導 嚮導 示導 実導 導御 化導 化導 日導 王導 木導 教導 引導 輔導 導車 路導 ...[熟語リンク]
引を含む熟語導を含む熟語
引導の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「尼提」より 著者:芥川竜之介
くどう》の教主《きょうしゅ》、十方最勝《じっぽうさいしょう》、光明無礙《こうみょうむげ》、億々衆生平等引導《おくおくしゅじょうびょうどういんどう》の能化《のうげ》である。けれどもその何ものたるかは尼提の知....「俊寛」より 著者:芥川竜之介
主、十方最勝《じっぽうさいしょう》、光明無量《こうみょうむりょう》、三学無碍《さんがくむげ》、億億衆生引導《おくおくしゅじょういんどう》の能化《のうげ》、南無大慈大悲《なむだいじだいひ》釈迦牟尼如来《しゃ....「馬の脚」より 著者:芥川竜之介
た。のみならずちょうど寝棺の前には若い本願寺派《ほんがんじは》の布教師《ふきょうし》が一人《ひとり》、引導《いんどう》か何かを渡していた。
こう言う半三郎の復活の評判《ひょうばん》になったのは勿論である....