貞徳の書き順(筆順)
貞の書き順アニメーション ![]() | 徳の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
貞徳の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 貞9画 徳14画 総画数:23画(漢字の画数合計) |
貞德 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
貞徳と同一の読み又は似た読み熟語など
松永貞徳 水師提督 貞徳風 海軍提督の聖母マリア教会 彭城貞徳
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
徳貞:くといて徳を含む熟語・名詞・慣用句など
明徳 徳人 徳富 貞徳 徳用 背徳 長徳 験徳 年徳 地徳 達徳 作徳 知徳 天徳 歳徳 有徳 有徳 徳猊 徳瓊 余徳 陽徳 道徳 徳含 令徳 霊徳 六徳 取徳 智徳 盛徳 帝徳 正徳 政徳 成徳 勢徳 懿徳 耆徳 菲徳 頌徳 徳王 聖徳 ...[熟語リンク]
貞を含む熟語徳を含む熟語
貞徳の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「芭蕉雑記」より 著者:芥川竜之介
其|風体《ふうたい》の句々をえらび、我風体と云ふことを知らするまで也。我俳諧撰集の心なし。しかしながら貞徳《ていとく》以来其人々の風体ありて、宗因《そういん》まで俳諧を唱《となへ》来れり。然《しかれ》ども....「魔法修行者」より 著者:幸田露伴
。天文から文禄の間の世に生きていて、しかも延喜の世に住んでいたところは、実に面白い。 或時長頭丸即ち貞徳《ていとく》が公を訪《と》うた時、公は閑栖《かんせい》の韵事《いんじ》であるが、和《やわ》らかな日....「不尽の高根」より 著者:小島烏水
まだ目に残っている。そればかりではない、足利時代の『鷹筑波集』からも、猿楽《さるがく》狂言からも、また貞徳《ていとく》の「独吟百韻」からも、富士|詣《もうで》の群衆のざわめきは、手に取るように聞えるが、そ....