徳書き順 » 徳の熟語一覧 »三徳の読みや書き順(筆順)

三徳の書き順(筆順)

三の書き順アニメーション
三徳の「三」の書き順(筆順)動画・アニメーション
徳の書き順アニメーション
三徳の「徳」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

三徳の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. さん-とく
  2. サン-トク
  3. san-toku
三3画 徳14画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
三德
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

三徳と同一の読み又は似た読み熟語など
不三得七  自山得吾  竺山得仙  竺山得僊  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
徳三:くとんさ
徳を含む熟語・名詞・慣用句など
明徳  徳人  徳富  貞徳  徳用  背徳  長徳  験徳  年徳  地徳  達徳  作徳  知徳  天徳  歳徳  有徳  有徳  徳猊  徳瓊  余徳  陽徳  道徳  徳含  令徳  霊徳  六徳  取徳  智徳  盛徳  帝徳  正徳  政徳  成徳  勢徳  懿徳  耆徳  菲徳  頌徳  徳王  聖徳    ...
[熟語リンク]
三を含む熟語
徳を含む熟語

三徳の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

道祖問答」より 著者:芥川竜之介
の本覚如来《ほんがくにょらい》、煩悩|業苦《ごうく》の三道は、法身般若外脱《ほっしんはんにゃげだつ》の三徳、娑婆《しゃば》世界は常寂光土《じょうじゃつこうど》にひとしい。道命は無戒の比丘《びく》じゃが、既....
木の子説法」より 著者:泉鏡花
《うち》に、一樹が我に返った時は、もう屋根の中へ屋根がめり込んだ、目の下に、その物干が挫《ひしゃ》げた三徳のごとくになって――あの辺も火は疾《はや》かった――燃え上っていたそうである。 これ――十二年九....
南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
》す。 一〇〇 智仁勇、人皆謂大徳難企。然凡爲邑宰者、固爲親民之職。其察奸慝、矜孤寡、折強梗、即是三徳實事。宜能就實迹以試之可也。 〔譯〕智仁勇は、人皆|大徳《たいとく》企《くはだ》て難しと謂ふ。然....
[三徳]もっと見る