徳書き順 » 徳の熟語一覧 »順徳の読みや書き順(筆順)

順徳の書き順(筆順)

順の書き順アニメーション
順徳の「順」の書き順(筆順)動画・アニメーション
徳の書き順アニメーション
順徳の「徳」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

順徳の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じゅん-とく
  2. ジュン-トク
  3. jun-toku
順12画 徳14画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
順德
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

順徳と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
徳順:くとんゅじ
徳を含む熟語・名詞・慣用句など
明徳  徳人  徳富  貞徳  徳用  背徳  長徳  験徳  年徳  地徳  達徳  作徳  知徳  天徳  歳徳  有徳  有徳  徳猊  徳瓊  余徳  陽徳  道徳  徳含  令徳  霊徳  六徳  取徳  智徳  盛徳  帝徳  正徳  政徳  成徳  勢徳  懿徳  耆徳  菲徳  頌徳  徳王  聖徳    ...
[熟語リンク]
順を含む熟語
徳を含む熟語

順徳の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

学生と先哲」より 著者:倉田百三
は日蓮の生まれるすぐ前の年のできごとであった。陪臣の身をもって、北条義時は朝廷を攻め、後鳥羽、土御門、順徳三上皇を僻陲《へきすい》の島々に遠流し奉ったのであった。そして誠忠奉公の公卿たちは鎌倉で審議すると....
二千六百年史抄」より 著者:菊池寛
彼等は北條|義時《よしとき》の命令一下京都に馳せ上つたのである。 変後、北條義時父子が、後鳥羽上皇、順徳《じゆんとく》上皇、土御門《つちみかど》上皇を遠島に遷し奉つたことは、凶悪の極みであつて、その不臣....
中世の文学伝統」より 著者:風巻景次郎
詞《ことば》がむずかしいから、他人に使われて解し兼ねることのないように、一応学ぶべきだと記されてあり、順徳院の『八雲御抄《やくもみしょう》』にも『万葉』の名はあげておられるが、『万葉』を本体として、そこか....
[順徳]もっと見る