称徳天皇[人名]の書き順(筆順)
称の書き順アニメーション ![]() | 徳の書き順アニメーション ![]() | 天の書き順アニメーション ![]() | 皇の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
称徳天皇の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 称10画 徳14画 天4画 皇9画 総画数:37画(漢字の画数合計) |
稱德天皇 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:9文字同義で送り仮名違い:-
称徳天皇と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
皇天徳称:うのんてくとうょし徳を含む熟語・名詞・慣用句など
明徳 徳人 徳富 貞徳 徳用 背徳 長徳 験徳 年徳 地徳 達徳 作徳 知徳 天徳 歳徳 有徳 有徳 徳猊 徳瓊 余徳 陽徳 道徳 徳含 令徳 霊徳 六徳 取徳 智徳 盛徳 帝徳 正徳 政徳 成徳 勢徳 懿徳 耆徳 菲徳 頌徳 徳王 聖徳 ...[熟語リンク]
称を含む熟語徳を含む熟語
天を含む熟語
皇を含む熟語
称徳天皇の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「国文学の発生(第四稿)」より 著者:折口信夫
に分れる。寿詞が勢力を持つ時代になると、おふせの影は薄くなり、大体まをしに近づく。奈良の宣命や、孝謙・称徳天皇の遣唐使に仰せられた歌(万葉)などを見ると、まをしの形が交つて来てゐる。此は神に対してとるべき....「道鏡皇胤論について」より 著者:喜田貞吉
そんな思想が起りえたという事が、自分にとって不思議でならぬのである。ことに彼が唯一の保護者とも申すべき称徳天皇崩御後までも、彼は自衛の道を講ずる事なく、晏然陵下に廬を結んでこれに仕え奉り、今に諸臣が皇嗣と....「「エタ」名義考」より 著者:喜田貞吉
に相違ない。そしてこれを賤んで穢人《えびと》の名を命じたとは、あってもよかりそうな事である。和気清麿が称徳天皇の逆鱗に触れて、その名を穢麿《きたなまろ》と改められたのは、「清」に反対の「穢」の名を取ったま....