徳書き順 » 徳の熟語一覧 »先徳の読みや書き順(筆順)

先徳の書き順(筆順)

先の書き順アニメーション
先徳の「先」の書き順(筆順)動画・アニメーション
徳の書き順アニメーション
先徳の「徳」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

先徳の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せん-とく
  2. セン-トク
  3. sen-toku
先6画 徳14画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
先德
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

先徳と同一の読み又は似た読み熟語など
除染特別地域  占得  宣徳  潜匿  前立腺特異抗原  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
徳先:くとんせ
徳を含む熟語・名詞・慣用句など
明徳  徳人  徳富  貞徳  徳用  背徳  長徳  験徳  年徳  地徳  達徳  作徳  知徳  天徳  歳徳  有徳  有徳  徳猊  徳瓊  余徳  陽徳  道徳  徳含  令徳  霊徳  六徳  取徳  智徳  盛徳  帝徳  正徳  政徳  成徳  勢徳  懿徳  耆徳  菲徳  頌徳  徳王  聖徳    ...
[熟語リンク]
先を含む熟語
徳を含む熟語

先徳の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大菩薩峠」より 著者:中里介山
第一、磨滅こそしているようですが、よくごらんになりますと、ここにこれ、もったいなくも『勅伝法――五大院先徳安然大和尚』と銘がはっきり出ております」 「ははあ、なるほど」 道庵がまだ注意しなかった石の側面....
国文学の発生(第四稿)」より 著者:折口信夫
を奪うて住み著く様になつた芸奴出身の成り上り者もあつたらう。 上州徳川の所領を失うたと言ふ江戸将軍の祖先徳阿弥父子は、遊行派の念仏聖として、方々を流離した末、三河の山間松平に入つて、其処で入り壻となり、土....
法然行伝」より 著者:中里介山
う》の跡がそれである。 法然が或時云う。 「わしは大唐の善導和尚の教えに従い本朝の一心《せんしん》の先徳のすすめに任せ、称名念仏の務め長日六万遍である。死期漸く近づくによって又一万遍を加えて、長日七万遍....
[先徳]もっと見る