無毒の書き順(筆順)
無の書き順アニメーション ![]() | 毒の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
無毒の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 無12画 毒8画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
無毒 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
無毒と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
毒無:くどむ毒を含む熟語・名詞・慣用句など
毒荏 毒蛇 毒蛇 毒手 毒酒 毒心 毒針 毒刃 毒水 毒性 毒性 毒舌 毒腺 毒薬 毒草 毒死 毒殺 毒液 毒牙 毒蛾 毒害 毒忌 毒気 毒魚 毒芹 毒針 毒血 毒鼓 毒口 毒砂 毒剤 毒茸 毒茸 毒虫 黴毒 毒見 無毒 猛毒 薬毒 毒焔 ...[熟語リンク]
無を含む熟語毒を含む熟語
無毒の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「岡ふぐ談」より 著者:佐藤垢石
にはともあれ、おしやます鍋見参ということにし給え。 本草綱目を繙いてみると、猫肉はその味、甘酸にして無毒とあって、食法が書いてない。倭本草には猫性を指して、気盛んなるとき爪を磨ぎ、喜ぶとき咽をならす、快....「チベット旅行記」より 著者:河口慧海
ければ喰えないとか、これはまたどういう時に喰えばよいとかというような事は、皆立派なお医者さんが草の有毒無毒あるいはその性を別《わ》かつごとくに知って居る。その点についてはインド人などはとても及ばんです。イ....「河豚は毒魚か」より 著者:北大路魯山人
を検した中の最強の毒力です」 河豚《ふぐ》毒力表 これによっても、ふぐの肉はいかなる種類のふぐでも無毒とされている。卵巣と肝臓、腸とを食わなければ無毒だといっている。私もその通りだと思う。要するに、猛....