突付け[突(き)付け]の書き順(筆順)
突の書き順アニメーション ![]() | 付の書き順アニメーション ![]() | けの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
突付けの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 突8画 付5画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
突付け |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:突き付け
突付けと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
け付突:けつきつ突を含む熟語・名詞・慣用句など
突っ 突指 突如 突破 突具 突襟 突発 唐突 突棒 突兀 突厥 突厥 突く 突入 突堤 突角 突膝 突起 突撃 突出 突進 突先 突袖 突然 突傷 突端 突端 煙突 突目 衝突 猪突 激突 追突 突端 臭突 突飛 突鼻 剣突 突貫 温突 ...[熟語リンク]
突を含む熟語付を含む熟語
けを含む熟語
突付けの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「富士」より 著者:岡本かの子
びえた》っている。一たい伯母さんは幾つの性格を持っているのか知らん。 晴れた日は全山を玲瓏と人の眼に突付けて、瑕《きず》もあらば、看よ、看よと、いってるような度胸のよい山の姿である。曇った日は雪の帳《と....「南地心中」より 著者:泉鏡花
そ》めて……(な、端金子を、ああもこうもあるものかい。俺が払うな、と言うたかて払え。さっさと一束にして突付けろ。帰れ! 大白痴《おおたわけ》、その位な事が分らんか。) で、また追立《おった》てて、立掛け....「三太郎の日記 第一」より 著者:阿部次郎
幸福を經驗する人を見て羨しかつた。癩病やみは柔に白い餅の返禮として、眞正に求むる者の幸福を僕の眼の前に突付けて呉れた。此|中有《ちゆうう》に迷ふ生活から逃れて寧ろ彼の癩病やみになりたいと思ひながら僕は重い....