突書き順 » 突の熟語一覧 »突っ立つの読みや書き順(筆順)

突っ立つの書き順(筆順)

突の書き順アニメーション
突っ立つの「突」の書き順(筆順)動画・アニメーション
っの書き順アニメーション
突っ立つの「っ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
立の書き順アニメーション
突っ立つの「立」の書き順(筆順)動画・アニメーション
つの書き順アニメーション
突っ立つの「つ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

突っ立つの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. つっ-た-つ
  2. ツッ-タ-ツ
  3. tsuxtuta-tsu
突8画 立5画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
突っ立つ
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

突っ立つと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
つ立っ突:つたっつ
突を含む熟語・名詞・慣用句など
突っ  突指  突如  突破  突具  突襟  突発  唐突  突棒  突兀  突厥  突厥  突く  突入  突堤  突角  突膝  突起  突撃  突出  突進  突先  突袖  突然  突傷  突端  突端  煙突  突目  衝突  猪突  激突  追突  突端  臭突  突飛  突鼻  剣突  突貫  温突    ...
[熟語リンク]
突を含む熟語
立を含む熟語
つを含む熟語

突っ立つの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或る女」より 著者:有島武郎
と胸をそらして目の前の壁のほうに顔を向けていた、たとえばばらばらと投げられるつぶてを避けようともせずに突っ立つ人のように。 古藤は何か自分|一人《ひとり》で合点したと思うと、堅く腕組みをしてこれも自分の....
長篠合戦」より 著者:菊池寛
と云い乍《なが》ら立ち働いて居るのを見て、昌景、「彼奴《かやつ》は尋常の士ではない、打ち取れ」と馬上に突っ立つ処に、弾丸、鞍の前輪から後に射通した。采配を口に銜《くわ》え、両手で鞍の輪を押えて居たが、堪ら....
わが童心」より 著者:佐藤垢石
るのである。それから一秒、二秒。煙の団塊は天宙に向かって発展し、入道雲のようになって丸く太く高く、高く突っ立つ。 煙の尖端が天に沖して、ある高度まで達すると、その尖端は必ず東の空へ向かって倒れるのである....
[突っ立つ]もっと見る