突書き順 » 突の熟語一覧 »突出るの読みや書き順(筆順)

突出るの書き順(筆順)

突の書き順アニメーション
突出るの「突」の書き順(筆順)動画・アニメーション
出の書き順アニメーション
突出るの「出」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
突出るの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

突出るの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. つき-でる
  2. ツキ-デル
  3. tsuki-deru
突8画 出5画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
突出る
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

突出ると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
る出突:るできつ
突を含む熟語・名詞・慣用句など
突っ  突指  突如  突破  突具  突襟  突発  唐突  突棒  突兀  突厥  突厥  突く  突入  突堤  突角  突膝  突起  突撃  突出  突進  突先  突袖  突然  突傷  突端  突端  煙突  突目  衝突  猪突  激突  追突  突端  臭突  突飛  突鼻  剣突  突貫  温突    ...
[熟語リンク]
突を含む熟語
出を含む熟語
るを含む熟語

突出るの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

思い出すかずかず」より 著者:宮本百合子
しても、きく、きく、と足が捩くれる。きくり、とする度に、ぴったりと形に適った鞣皮をぱんぱんにして、踝が突出る。けれども、その位の年頃の女の子はおかしいもので、きく、きく、しながらそのひとは一向かまわず、而....
沼夫人」より 著者:泉鏡花
んで、逆鱗《さかうろこ》の立ったるが、瓶の口へ、ト達《とど》く処に、鎌首を擡《もた》げた一件、封じ目を突出る勢《いきおい》。 「一口どうかね。」 と串戯《じょうだん》に瓶の底を傾けて、一つ医師《せんせい....
芸術三昧即信仰」より 著者:上村松園
法話をお聴きしているうちに、すーと雲が引くようになごやかな気になったのです。芸術家として芸術上の悩みに突出る度に、わたしはその後芸術三昧のうちに、信仰を抱いていくようになった。それにわたしの母が熱心な仏教....
[突出る]もっと見る