突落すの書き順(筆順)
突の書き順アニメーション ![]() | 落の書き順アニメーション ![]() | すの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
突落すの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 突8画 落12画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
突落す |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
突落すと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
す落突:すとおきつ突を含む熟語・名詞・慣用句など
突っ 突指 突如 突破 突具 突襟 突発 唐突 突棒 突兀 突厥 突厥 突く 突入 突堤 突角 突膝 突起 突撃 突出 突進 突先 突袖 突然 突傷 突端 突端 煙突 突目 衝突 猪突 激突 追突 突端 臭突 突飛 突鼻 剣突 突貫 温突 ...[熟語リンク]
突を含む熟語落を含む熟語
すを含む熟語
突落すの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「金色夜叉」より 著者:尾崎紅葉
ながら格子に縋《すが》りて差理無理《しやりむり》争ひ、
「ええ、おのれは他《ひと》をこの崖《がけ》から突落す気だな。この老婦《としより》を騙討《だましうち》に為るのだな」
喚《わめ》きつつ身を捻返《ねぢ....「岩石の間」より 著者:島崎藤村
に来る町の子供等もあった。中には塾の生徒も遊びに来ていて、先生方の方へ向って御辞儀した。生徒等が戯れに突落す石は、他の石にぶつかったり、土煙を立てたりして、ゴロゴロ崖下の方へ転がって行った。 堀起された....「粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)」より 著者:三遊亭円朝
、実父から一言殿様へ申し上げた処からお暇になったので、それを遺恨に心得、実父を欺いて高峯《たかね》から突落すとは卑怯な奴で、大野が所為と知って居たらば濃州から帰るのではなかった、大野が親族は国に在《あ》る....