突書き順 » 突の熟語一覧 »突付けるの読みや書き順(筆順)

突付けるの書き順(筆順)

突の書き順アニメーション
突付けるの「突」の書き順(筆順)動画・アニメーション
付の書き順アニメーション
突付けるの「付」の書き順(筆順)動画・アニメーション
けの書き順アニメーション
突付けるの「け」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
突付けるの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

突付けるの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. つき-つ-ける
  2. ツキ-ツ-ケル
  3. tsuki-tsu-keru
突8画 付5画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
突付ける
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

突付けると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るけ付突:るけつきつ
突を含む熟語・名詞・慣用句など
突っ  突指  突如  突破  突具  突襟  突発  唐突  突棒  突兀  突厥  突厥  突く  突入  突堤  突角  突膝  突起  突撃  突出  突進  突先  突袖  突然  突傷  突端  突端  煙突  突目  衝突  猪突  激突  追突  突端  臭突  突飛  突鼻  剣突  突貫  温突    ...
[熟語リンク]
突を含む熟語
付を含む熟語
けを含む熟語
るを含む熟語

突付けるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

菊模様皿山奇談」より 著者:三遊亭円朝
よ」 梅「五分だめしにするが何うだ、云わんければ斯うだ」 とすっと曲者の眼の先へ短刀《みじか》いのを突付ける。 曲「あゝ危《あぶの》うごぜえやす、鼻の先へ刀を突付けちゃア……どうぞ御勘弁を」 梅「これ、....
怪談牡丹灯籠」より 著者:三遊亭円朝
ち》ゃア林の間に身を隠している所へ、孝助がやって来《く》りゃア、橋を渡り切った所で、己が鉄砲を鼻ッ先へ突付けるのだ、孝助が驚いて後《あと》へさがれば、源さまが飛出して斬付けりゃア挟《はさ》み打ち、わきアね....
塩原多助一代記」より 著者:三遊亭円朝
》があるな」 と云いながら懐中から匕首《どす》を取出し、さア出せ、出さなければ殺すぞ。と刃物を目先へ突付ける時、小平の後《うしろ》の方《ほう》に立ったる一人の侍が、突然に小平の利腕を取って逆さに捻じ上げ....
[突付ける]もっと見る