突書き順 » 突の熟語一覧 »石突きの読みや書き順(筆順)

石突きの書き順(筆順)

石の書き順アニメーション
石突きの「石」の書き順(筆順)動画・アニメーション
突の書き順アニメーション
石突きの「突」の書き順(筆順)動画・アニメーション
きの書き順アニメーション
石突きの「き」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

石突きの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いし-づき
  2. イシ-ヅキ
  3. ishi-duki
石5画 突8画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
石突き
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

石突きと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
き突石:きづしい
突を含む熟語・名詞・慣用句など
突っ  突指  突如  突破  突具  突襟  突発  唐突  突棒  突兀  突厥  突厥  突く  突入  突堤  突角  突膝  突起  突撃  突出  突進  突先  突袖  突然  突傷  突端  突端  煙突  突目  衝突  猪突  激突  追突  突端  臭突  突飛  突鼻  剣突  突貫  温突    ...
[熟語リンク]
石を含む熟語
突を含む熟語
きを含む熟語

石突きの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或る女」より 著者:有島武郎
こに行こうというあてもなかった葉子はうつむいて紅葉坂《もみじざか》をおりながら、さしもしないパラソルの石突きで霜解《しもどけ》けになった土を一足《ひとあし》一足突きさして歩いて行った。いつのまにかじめじめ....
神州纐纈城」より 著者:国枝史郎
この眼はな二つながらちゃんと見えるんだぜ。節穴だと思うと間違うぞ。さあ吐《ぬ》かせ何を笑った?」トンと石突きで床を突いたが、「それともたって吐かさねえなら高坂流の黐棹槍、もう一度使ってお眼にかけるまでさ。....
鮑の水貝」より 著者:北大路魯山人
は、あわびを固くすることが秘訣だ。まず生きのいい雄貝を塩をたくさん使って揉む。そうすると、塩のために、石突きが石のように固くなる。塩をたくさん用いれば用いるほど固くなる。塩が少ないと中の方までは固くならな....
[石突き]もっと見る