難書き順 » 難の熟語一覧 »行路難の読みや書き順(筆順)

行路難の書き順(筆順)

行の書き順アニメーション
行路難の「行」の書き順(筆順)動画・アニメーション
路の書き順アニメーション
行路難の「路」の書き順(筆順)動画・アニメーション
難の書き順アニメーション
行路難の「難」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

行路難の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こうろ-なん
  2. コウロ-ナン
  3. kouro-nan
行6画 路13画 難18画 
総画数:37画(漢字の画数合計)
行路難
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

行路難と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
難路行:んなろうこ
難を含む熟語・名詞・慣用句など
難物  難題  難陀  難船  難戦  難色  難場  難症  難所  難中  難聴  難陳  難病  難破  難波  難燃  難読  難度  難点  難敵  難渋  難治  難曲  難局  難業  難境  難球  難詰  難義  難技  難句  難訓  難件  難治  難字  難事  難視  難産  難行  難航    ...
[熟語リンク]
行を含む熟語
路を含む熟語
難を含む熟語

行路難の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

愛と婚姻」より 著者:泉鏡花
果してめでたきか。 小説に於《お》ける男女の主客が婚礼は最《いと》めでたし。何《なん》となれば渠等の行路難は皆|合※《がふきん》の事ある以前既に経過し去りて、自来無事|悠々《いう/\》の間《あひだ》に平....
稚子法師」より 著者:国枝史郎
雪と見て来よ木曽の旅 季節は晩春初夏であった。老鶯も啼いていた。筏を見ては流転が思われ、旅と感じて行路難が犇々と胸に浸みるのであった。 奈良井まで来た時友とも別れ、行雲流水一人旅となった。木の根へつ....
チベット旅行記」より 著者:河口慧海
めに急に足部が痛み出してほとんど進行することが出来なくなって来ました。 第十七回 チベット国境に入る行路難 いかにも苦しくて堪らんのでその雪の上へ寝てしまいたくなった事が度々ありましたけれども、ここに寝....
[行路難]もっと見る