濃書き順 » 濃の熟語一覧 »美濃紙の読みや書き順(筆順)

美濃紙の書き順(筆順)

美の書き順アニメーション
美濃紙の「美」の書き順(筆順)動画・アニメーション
濃の書き順アニメーション
美濃紙の「濃」の書き順(筆順)動画・アニメーション
紙の書き順アニメーション
美濃紙の「紙」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

美濃紙の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. みの-がみ
  2. ミノ-ガミ
  3. mino-gami
美9画 濃16画 紙10画 
総画数:35画(漢字の画数合計)
美濃紙
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

美濃紙と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
紙濃美:みがのみ
濃を含む熟語・名詞・慣用句など
濃艶  濃淡  濃絵  斑濃  濃鼠  濃口  濃茶  濃酒  濃染  濃情  濃醇  美濃  濃縮  濃化  濃州  濃厚  濃紫  濃彩  裾濃  叢濃  信濃  濃漿  濃漿  信濃  濃い  鯉濃  濃緑  濃墨  濃紺  村濃  濃度  濃尾  濃密  濃霧  美濃紙  美濃市  美濃本  美濃縞  美濃絹  美濃衆    ...
[熟語リンク]
美を含む熟語
濃を含む熟語
紙を含む熟語

美濃紙の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

奉教人の死」より 著者:芥川竜之介
邦西教徒が勇猛精進の事蹟をも採録し、以て福音伝道の一助たらしめんとせしものの如し。 体裁は上下二巻、美濃紙摺《みのがみずり》草体交《さうたいまじ》り平仮名文にして、印刷甚しく鮮明を欠き、活字なりや否やを....
或る女」より 著者:有島武郎
にある一軒の小さな旅人宿にはいって行った。横浜という所には似もつかぬような古風な外構《そとがま》えで、美濃紙《みのがみ》のくすぶり返った置き行燈《あんどん》には太い筆つきで相模屋《さがみや》と書いてあった....
カインの末裔」より 著者:有島武郎
《うわめ》で睨《にら》み睨《にら》み、色々な事を彼れに聞《き》き糺《ただ》した。そして帳場机の中から、美濃紙《みのがみ》に細々《こまごま》と活字を刷った書類を出して、それに広岡|仁右衛門《にんえもん》とい....
[美濃紙]もっと見る