濃書き順 » 濃の熟語一覧 »美濃の読みや書き順(筆順)

美濃の書き順(筆順)

美の書き順アニメーション
美濃の「美」の書き順(筆順)動画・アニメーション
濃の書き順アニメーション
美濃の「濃」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

美濃の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. みの
  2. ミノ
  3. mino
美9画 濃16画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
美濃
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

美濃と同一の読み又は似た読み熟語など
隠れ蓑  猿蓑  遠藤実  加賀蓑  角倉  角倉船  角倉素庵  角倉本  角倉流  角倉了以  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
濃美:のみ
濃を含む熟語・名詞・慣用句など
濃艶  濃淡  濃絵  斑濃  濃鼠  濃口  濃茶  濃酒  濃染  濃情  濃醇  美濃  濃縮  濃化  濃州  濃厚  濃紫  濃彩  裾濃  叢濃  信濃  濃漿  濃漿  信濃  濃い  鯉濃  濃緑  濃墨  濃紺  村濃  濃度  濃尾  濃密  濃霧  美濃紙  美濃市  美濃本  美濃縞  美濃絹  美濃衆    ...
[熟語リンク]
美を含む熟語
濃を含む熟語

美濃の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:芥川竜之介
づけた。彼女は汽車の窓側《まどぎわ》にきちりと膝《ひざ》を重ねたまま、時どき窓の外へ目を移した。汽車は美濃《みの》の国境《くにざかい》に近い近江《おうみ》の山峡《やまかい》を走っていた。山峡には竹藪《たけ....
奉教人の死」より 著者:芥川竜之介
邦西教徒が勇猛精進の事蹟をも採録し、以て福音伝道の一助たらしめんとせしものの如し。 体裁は上下二巻、美濃紙摺《みのがみずり》草体交《さうたいまじ》り平仮名文にして、印刷甚しく鮮明を欠き、活字なりや否やを....
木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
尾を越え尾に向つて心を摧き、谷を出で谷に入つて思を費す、東は信濃、上野、武蔵、相摸に通つて奥広く、南は美濃国に境道一にして口狭し、行程三日の深山也。縦、数千万騎を以ても攻落すべき様もなし、況や、桟梯引落し....
[美濃]もっと見る