濃書き順 » 濃の熟語一覧 »濃やかの読みや書き順(筆順)

濃やかの書き順(筆順)

濃の書き順アニメーション
濃やかの「濃」の書き順(筆順)動画・アニメーション
やの書き順アニメーション
濃やかの「や」の書き順(筆順)動画・アニメーション
かの書き順アニメーション
濃やかの「か」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

濃やかの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こま-やか
  2. コマ-ヤカ
  3. koma-yaka
濃16画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
濃やか
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

濃やかと同一の読み又は似た読み熟語など
細やか  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
かや濃:かやまこ
濃を含む熟語・名詞・慣用句など
濃艶  濃淡  濃絵  斑濃  濃鼠  濃口  濃茶  濃酒  濃染  濃情  濃醇  美濃  濃縮  濃化  濃州  濃厚  濃紫  濃彩  裾濃  叢濃  信濃  濃漿  濃漿  信濃  濃い  鯉濃  濃緑  濃墨  濃紺  村濃  濃度  濃尾  濃密  濃霧  美濃紙  美濃市  美濃本  美濃縞  美濃絹  美濃衆    ...
[熟語リンク]
濃を含む熟語
やを含む熟語
かを含む熟語

濃やかの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

雑煮」より 著者:岡本かの子
たものである。練つて練り拔いて眞綿の密精の樣な粘着力と艷を持ち、味はただ燒いたくらゐで喰べるとあまりに濃やかに過ぎるのであつた。が、雜煮へは釜の湯で茹でて用ひるのであつた。質の好い鰹ぶしを濃かにかいて煮だ....
恋愛と道徳」より 著者:伊藤野枝
は貞淑を以て不生産に対する多大なる責任を有すと云ひ、種族に対する浪費なりと叫ぶ。理想主義者は愛情の最も濃やかなる両親を以て最上なりと弁護する。改良論者は人道の為め最も必要なる事は男女が恋愛結婚の如何に拘ら....
薄暮の貌」より 著者:飯田蛇笏
。 夕陽は影をひそめたかして、部屋の隅々が仄かな陰を漂はせはじめ、人と人との間には、親しみをひとしほ濃やかならしめるやうな陰影が横たはつてゐることを感じた。さつき誰か起ち上つて紙片をなげしへ貼りつけたや....
[濃やか]もっと見る