濃書き順 » 濃の熟語一覧 »信濃路の読みや書き順(筆順)

信濃路の書き順(筆順)

信の書き順アニメーション
信濃路の「信」の書き順(筆順)動画・アニメーション
濃の書き順アニメーション
信濃路の「濃」の書き順(筆順)動画・アニメーション
路の書き順アニメーション
信濃路の「路」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

信濃路の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しなの-じ
  2. シナノ-ジ
  3. shinano-ji
信9画 濃16画 路13画 
総画数:38画(漢字の画数合計)
信濃路
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

信濃路と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
路濃信:じのなし
濃を含む熟語・名詞・慣用句など
濃艶  濃淡  濃絵  斑濃  濃鼠  濃口  濃茶  濃酒  濃染  濃情  濃醇  美濃  濃縮  濃化  濃州  濃厚  濃紫  濃彩  裾濃  叢濃  信濃  濃漿  濃漿  信濃  濃い  鯉濃  濃緑  濃墨  濃紺  村濃  濃度  濃尾  濃密  濃霧  美濃紙  美濃市  美濃本  美濃縞  美濃絹  美濃衆    ...
[熟語リンク]
信を含む熟語
濃を含む熟語
路を含む熟語

信濃路の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

島木赤彦臨終記」より 著者:斎藤茂吉
れを謂《い》ふのである。尚《なほ》今雑誌を調べて見ると改造に出した歌をアララギでは少しづつ直してゐる。信濃路《しなのぢ》に帰り来《きた》りてうれしけれ黄に透りたる茎漬《くきづけ》のいろ (改造) 信濃路に....
木曽の怪物」より 著者:岡本綺堂
ゅく》に逗留していた。東京では新暦の雛の節句、梅も大方は散《ちり》尽《つ》くした頃であるが、名にし負う信濃路は二月の末から降《ふり》つづく大雪で宿屋より外へは一歩《ひとあし》も踏出されぬ位、日々炉を囲んで....
野の墓」より 著者:岩本素白
る朝、合服《あひふく》を着て往来へ出たら、日蔭の片側が寒くて、われ知らず日の当る方を歩いて居た。やはり信濃路だなと思つた。毎朝見る姨捨山の姿がくつきりとして来て、空はいよ/\青かつた。 この町へ来てもう....
[信濃路]もっと見る