拝書き順 » 拝の熟語一覧 »拝聞の読みや書き順(筆順)

拝聞の書き順(筆順)

拝の書き順アニメーション
拝聞の「拝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
聞の書き順アニメーション
拝聞の「聞」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

拝聞の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はい-ぶん
  2. ハイ-ブン
  3. hai-bun
拝8画 聞14画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
拜聞
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

拝聞と同一の読み又は似た読み熟語など
俳文  敗聞  配分  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
聞拝:んぶいは
拝を含む熟語・名詞・慣用句など
拝具  拝趨  拝送  拝贈  拝戴  拝聴  拝呈  拝殿  拝堂  拝読  拝任  拝納  拝白  拝塵  拝進  拝啓  拝絹  拝見  拝察  拝辞  拝芝  拝謝  拝借  拝受  拝所  拝承  拝診  拝披  拝眉  拝舞  御拝  座拝  向拝  坐拝  体拝  拝覧  拝領  拝礼  膜拝  遥拝    ...
[熟語リンク]
拝を含む熟語
聞を含む熟語

拝聞の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大震火災記」より 著者:鈴木三重吉
ったことです。市民たちも、摂政宮《せっしょうのみや》殿下が御安全でいらせられるということは早く一日中に拝聞して、まず御安神《ごあんしん》申し上げましたが、日光《にっこう》の田母沢《たのもざわ》の御用邸に御....
明治人物月旦(抄)」より 著者:鳥谷部春汀
し。今や憲法発布二十年期に際し、皇上特に憲法紀念館を公に下賜して、其の晩年の光栄を限りなからしめ給ふ。拝聞す此の建物は皇室の典範、帝国憲法、其他附属法の議事所に充てられ、陛下日夕親臨せられたる御由緒ありと....
[拝聞]もっと見る