拝書き順 » 拝の熟語一覧 »面拝の読みや書き順(筆順)

面拝の書き順(筆順)

面の書き順アニメーション
面拝の「面」の書き順(筆順)動画・アニメーション
拝の書き順アニメーション
面拝の「拝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

面拝の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. めん-ぱい
  2. メン-パイ
  3. men-pai
面9画 拝8画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
面拜
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

面拝と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
拝面:いぱんめ
拝を含む熟語・名詞・慣用句など
拝具  拝趨  拝送  拝贈  拝戴  拝聴  拝呈  拝殿  拝堂  拝読  拝任  拝納  拝白  拝塵  拝進  拝啓  拝絹  拝見  拝察  拝辞  拝芝  拝謝  拝借  拝受  拝所  拝承  拝診  拝披  拝眉  拝舞  御拝  座拝  向拝  坐拝  体拝  拝覧  拝領  拝礼  膜拝  遥拝    ...
[熟語リンク]
面を含む熟語
拝を含む熟語

面拝の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
れば六十二である。 錦橋の歿日は京水が下《しも》の如くに書してゐる。「今按文化十三年丙子閏八月左之地面拝領仕度願出候処、同九月十九日柳原岩井町代地高坂茂助上り地七拾八坪余願之通被仰付候旨、植村駿河守殿御....
漱石氏と私」より 著者:高浜虚子
七月二十三日金 虚子先生 ○ 明治四十一年八月十九日(封書) 御書面拝見。『朝日』への短篇遂に御引受のよし敬承。御多忙中さぞかし御迷惑と存候。然しこれにて渋川君は大なる....
[面拝]もっと見る