泊書き順 » 泊の熟語一覧 »旅泊の読みや書き順(筆順)

旅泊の書き順(筆順)

旅の書き順アニメーション
旅泊の「旅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
泊の書き順アニメーション
旅泊の「泊」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

旅泊の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. りょ-はく
  2. リョ-ハク
  3. ryo-haku
旅10画 泊8画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
旅泊
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

旅泊と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
泊旅:くはょり
泊を含む熟語・名詞・慣用句など
一泊  澹泊  淡泊  泊り  錨泊  漂泊  碇泊  泊瀬  連泊  泊居  泊舟  泊地  旅泊  泊木  来泊  大泊  外泊  夜泊  延泊  仮泊  泊る  休泊  五泊  五泊  停泊  寺泊  宿泊  泊つ  泊む  夜泊り  泊める  泊一火  梁山泊  泊する  泊如竹  港泊図  船泊て  船泊り  寝泊り  直泊て    ...
[熟語リンク]
旅を含む熟語
泊を含む熟語

旅泊の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

滝口入道」より 著者:高山樗牛
參仕《さんし》拜趨《はいすう》の人に册《かしづ》かれし人、今は長汀《ちやうてい》の波に漂《たゞよ》ひ、旅泊《りよはく》の月に※※《さすら》ひて、思寢《おもひね》に見ん夢ならでは還《かへ》り難き昔、慕うて益....
万葉集研究」より 著者:折口信夫
れ》をまねぶ者が多くなつた。赤人の「夜のふけゆけば楸《ヒサギ》生ふる……」なども其だ。 此は、古代人の旅泊に寝て、わが魂の静安を欲する時の呪歌の一類から転成したもので、万葉集より後には、類例を見なくなつた....
お末の死」より 著者:有島武郎
た。堤には月見草が処まだらに生えて居た。お末はそれを折り取つて燐のやうな蕾をながめながら、小さい声で「旅泊の歌」を口ずさみ出した。お末は顔に似合はぬいゝ声を持つた子だつた。 「あゝ我が父母いかにおはす」 ....
[旅泊]もっと見る