半書き順 » 半の熟語一覧 »半戸の読みや書き順(筆順)

半戸の書き順(筆順)

半の書き順アニメーション
半戸の「半」の書き順(筆順)動画・アニメーション
戸の書き順アニメーション
半戸の「戸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

半戸の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はん-ど
  2. ハン-ド
  3. han-do
半5画 戸4画 
総画数:9画(漢字の画数合計)
半戸
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

半戸と同一の読み又は似た読み熟語など
判読  半導体  半道  半独立  反動  範読  飯銅  飯胴  繙読  御飯時  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
戸半:どんは
半を含む熟語・名詞・慣用句など
半壊  半天  半金  中半  半角  半頭  半句  半頭  半裂  段半  半襟  半玉  半球  半端  半値  半知  半裃  半畳  半帖  半漁  半長  半空  半途  半島  半鐘  前半  脚半  半道  折半  半道  半切  半券  半能  時半  半月  大半  半靴  重半  生半  半靴    ...
[熟語リンク]
半を含む熟語
戸を含む熟語

半戸の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

敵討札所の霊験」より 著者:三遊亭円朝
ちなすった方ですか」 又「一寸開けて下さい、災難事が有って来たから」 山「はい/\」 と山之助が表の半戸《はんど》を開けますと、きょと/\しながら這入って、 又「此方《こちら》へ惠梅比丘尼は来ませんか」....
レ・ミゼラブル」より 著者:豊島与志雄
られた。法官席の後ろにすわっている特別傍聴人のうちの一人の男が、立ち上がって、判事席と法廷とをへだてる半戸を押し開き、広間の中央につっ立っていた。裁判長も検事もバマタボア氏も、その他多くの人が、その男を認....
[半戸]もっと見る