版書き順 » 版の熟語一覧 »木版刷の読みや書き順(筆順)

木版刷[木版刷(り)]の書き順(筆順)

木の書き順アニメーション
木版刷の「木」の書き順(筆順)動画・アニメーション
版の書き順アニメーション
木版刷の「版」の書き順(筆順)動画・アニメーション
刷の書き順アニメーション
木版刷の「刷」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

木版刷の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. もくはん-ずり
  2. モクハン-ズリ
  3. mokuhan-zuri
木4画 版8画 刷8画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
木版刷
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:木版刷り

木版刷と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
刷版木:りずんはくも
版を含む熟語・名詞・慣用句など
版屋  製版  石版  版位  絶版  組版  版位  勅版  早版  飾版  版金  銅版  版彫  整版  蔵版  宋版  町版  重版  縮版  出版  β版  α版  初版  版面  図版  開版  凸版  版式  版心  版図  版籍  印版  版築  版面  和版  描版  平版  網版  版権  版画    ...
[熟語リンク]
木を含む熟語
版を含む熟語
刷を含む熟語

木版刷の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

幸福のうわおいぐつ」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
の紙を渡しました。それはむかし、キョルンの町にあらわれたふしぎな空中|現象《げんしょう》をかいた一枚の木版刷《もくはんずり》でした。 「こりゃなかなか古い。」と参事官は、あんがいな掘り出しもので、おおきに....
「吶喊」原序」より 著者:井上紅梅
めて世の中に別に物理、数学、地理、歴史、図画、体操などがあることを知った。生理学は教えられなかったが、木版刷の全体新論や科学衛生論というようなものを見て、前の漢方医の議論や処方を想い出し、比較してみると、....
」より 著者:有島武郎
女はいかにもしとやかに答へた。 「したら、名刺でいゝから」 女はいはれるまゝに、小さな千社札のやうな木版刷りの、名刺を一枚食卓の上においた。 「どうぞよろしく」 勃凸はそれを取り上げると蟆口の底の方に....
[木版刷]もっと見る