予約出版の書き順(筆順)
予の書き順アニメーション ![]() | 約の書き順アニメーション ![]() | 出の書き順アニメーション ![]() | 版の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
予約出版の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 予4画 約9画 出5画 版8画 総画数:26画(漢字の画数合計) |
豫約出版 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字同義で送り仮名違い:-
予約出版と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
版出約予:んぱっゅしくやよ版を含む熟語・名詞・慣用句など
版屋 製版 石版 版位 絶版 組版 版位 勅版 早版 飾版 版金 銅版 版彫 整版 蔵版 宋版 町版 重版 縮版 出版 β版 α版 初版 版面 図版 開版 凸版 版式 版心 版図 版籍 印版 版築 版面 和版 描版 平版 網版 版権 版画 ...[熟語リンク]
予を含む熟語約を含む熟語
出を含む熟語
版を含む熟語
予約出版の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「読書子に寄す」より 著者:岩波茂雄
朽の書を少数者の書斎と研究室とより解放して街頭にくまなく立たしめ民衆に伍せしめるであろう。近時大量生産予約出版の流行を見る。その広告宣伝の狂態はしばらくおくも、後代にのこすと誇称する全集がその編集に万全の....「鴎外の思い出」より 著者:小金井喜美子
には馬琴《ばきん》の読本《よみほん》の『八犬伝』『巡島記』『弓張月《ゆみはりづき》』『美少年録』など、予約出版のものです。皆和本で、それぞれの書名が小口《こぐち》に綺麗に書かれたのが積重ねてあって、表紙の....「岩波文庫論」より 著者:岩波茂雄
各種の廉価版が行なわれ、どこにおいても欲しいものが自由に求められることになっているが、今より十数年前は予約出版の円本が流行して一世を風靡したのである。この流行によって学芸が一般に普及した功績は認めねばなら....