飛書き順 » 飛の熟語一覧 »飛鳥井の読みや書き順(筆順)

飛鳥井の書き順(筆順)

飛の書き順アニメーション
飛鳥井の「飛」の書き順(筆順)動画・アニメーション
鳥の書き順アニメーション
飛鳥井の「鳥」の書き順(筆順)動画・アニメーション
井の書き順アニメーション
飛鳥井の「井」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

飛鳥井の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あすかい
  2. アスカイ
  3. asukai
飛9画 鳥11画 井4画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
飛鳥井
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

飛鳥井と同一の読み又は似た読み熟語など
飛鳥井雅経  飛鳥井雅親  飛鳥井雅世  飛鳥井雅有  飛鳥井流  飛鳥井雅縁  飛鳥井雅賢  飛鳥井雅顕  飛鳥井雅康  飛鳥井雅俊  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
井鳥飛:いかすあ
飛を含む熟語・名詞・慣用句など
中飛  飛馬  飛火  飛級  飛動  飛騰  飛島  飛電  飛泉  飛田  飛白  飛雪  飛信  張飛  飛花  飛躍  飛跡  飛沫  飛沫  飛膜  飛報  飛天  飛燕  飛銭  飛脚  飛梅  飛板  飛宇  飛紋  飛輪  飛廉  飛び  飛鳥  突飛  飛雲  飛瀑  飛越  飛簷  飛貫  飛石    ...
[熟語リンク]
飛を含む熟語
鳥を含む熟語
井を含む熟語

飛鳥井の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大菩薩峠」より 著者:中里介山
くらいの風流があるというところも買っていただかなけりゃ。あなた、三一旦那は定家卿《ていかきょう》でも、飛鳥井大納言《あすかいだいなごん》でもございません、そう、殿様のように頭からケシ飛ばしてしまっては、風....
東山時代における一縉紳の生活」より 著者:原勝郎
このほかに書いたでもなく、また読んだでもなく、勅命によって一見を仰せつけられたものは数々あった。歌道は飛鳥井家の門人であって出藍《しゅつらん》の誉《ほまれ》高かったから、歌集の書写等を下命になったこともし....
中世の文学伝統」より 著者:風巻景次郎
心 十五 宗良親王、『新葉集』 十六 室町時代に歌は芸術であることをやめ始める、今川了俊、正徹、尭孝、飛鳥井雅世、正徹の論理と尭孝の理論、正徹と尭孝との定家の立て方 十七 東常縁、老年の定家を立てて『新古....
[飛鳥井]もっと見る