府書き順 » 府の熟語一覧 »定府の読みや書き順(筆順)

定府の書き順(筆順)

定の書き順アニメーション
定府の「定」の書き順(筆順)動画・アニメーション
府の書き順アニメーション
定府の「府」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

定府の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じょう-ふ
  2. ジョウ-フ
  3. jou-fu
定8画 府8画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
定府
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

定府と同一の読み又は似た読み熟語など
一条冬良  羽状複葉  掌状複葉  上布  上分別  丈夫  城府  常不断  常服  情夫  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
府定:ふうょじ
府を含む熟語・名詞・慣用句など
左府  間府  六府  府下  霊府  羅府  幕府  防府  相府  冥府  武府  府尹  府立  府民  政府  国府  在府  三府  参府  府令  四府  覇府  首府  枢府  出府  六府  別府  城府  水府  府内  大府  府社  府庫  府県  府君  都府  土府  府議  府会  府営    ...
[熟語リンク]
定を含む熟語
府を含む熟語

定府の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

仇討三態」より 著者:菊池寛
が、検死の時、念のためにというので、丸亀藩の屋敷へ人を迎えにやったが、ちょうど藩主が在国していたので、定府たちの間には、鈴木源太夫を見知っているものは、一人もいなかった。 ただ、当人のとよ女だけには、敵....
老中の眼鏡」より 著者:佐々木味津三
上屋敷である。――その水一つ隔てた高い土手のかなたの大江戸城を永劫《えいごう》に護らせんために、副将軍定府の権限と三十五万石を与えてここに葵柱石《あおいちゅうせき》の屋敷をも構えさせたのに、今はその水一つ....
奥の海」より 著者:久生十蘭
日の朝、川村孫助がだしぬけに船番所へやってきた。 七戸領は盛岡二十万石の内証分で、殿様は七年前から御定府、家老と大番頭がいるが、藩政の大事は、本家の国家老の裁可を得て執行する慣例になっている。 川村は....
[定府]もっと見る