風説の書き順(筆順)
風の書き順アニメーション ![]() | 説の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
風説の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 風9画 説14画 総画数:23画(漢字の画数合計) |
風説 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
風説と同一の読み又は似た読み熟語など
風雪 暴風雪
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
説風:つせうふ風を含む熟語・名詞・慣用句など
悪風 威風 異風 遺風 一風 淫風 陰風 羽風 雨風 浦風 英風 横風 横風 欧風 温風 歌風 画風 学風 寒風 寒風 関風 棋風 逆風 旧風 京風 強風 狂風 驚風 業風 極風 玉風 金風 句風 薫風 軽風 芸風 見風 古風 光風 好風 ...[熟語リンク]
風を含む熟語説を含む熟語
風説の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「Mensura Zoili」より 著者:芥川竜之介
角顋は、こう云って、妙に微笑した。「もっとも、彼等の作物を測定器へのせたら、針が最低価値を指したと云う風説もありますがな。もしそうだとすれば、彼等はディレムマにかかっている訳です。測定器の正確を否定するか....「廿年後之戦争」より 著者:芥川竜之介
巴里を引払ふべき訓令に接し守兵に擁せられてベルギーの国境をこへそれより特派の汽船にて英国に向て発したり風説によれば仏国東洋艦隊は昨日争闘中日本水兵の為に殺傷せられし被害に対し十分の要償を得る迄は日本太平洋....「澄江堂雑記」より 著者:芥川竜之介
《ひばう》の性を具へた老学者である。 二十五 版数 日本の版数は出たらめである。僕の聞いた風説によれば、或相当の出版業者などは内務省への献本二冊を一版に数へてゐるらしい。たとひそれは※《うそ》....