物書き順 » 物の熟語一覧 »物色の読みや書き順(筆順)

物色の書き順(筆順)

物の書き順アニメーション
物色の「物」の書き順(筆順)動画・アニメーション
色の書き順アニメーション
物色の「色」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

物色の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぶっ-しょく
  2. ブッ-ショク
  3. buxtusyoku
物8画 色6画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
物色
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

物色と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
色物:くょしっぶ
物を含む熟語・名詞・慣用句など
安物  異物  遺物  一物  一物  一物  逸物  逸物  逸物  引物  飲物  詠物  艶物  塩物  汚物  押物  横物  恩物  音物  何物  夏物  果物  貨物  貨物  解物  怪物  格物  獲物  角物  掛物  活物  勘物  官物  官物  監物  関物  岩物  器物  器物  奇物    ...
[熟語リンク]
物を含む熟語
色を含む熟語

物色の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

あの頃の自分の事」より 著者:芥川竜之介
たな。一体あれは音楽会だつたから、いけないんだ。芝居なら僕が頼まれなくつたつて、帝劇中の見物をのこらず物色をしてやるんだのに。」――成瀬と自分とはこんな話をしながら、大笑ひに笑ひ合つた。 その日は午後に....
開化の良人」より 著者:芥川竜之介
ではなかったと云う事に気がつきましたから、思わず周囲の高土間《たかどま》を見まわして、その挨拶の相手を物色しました。するとすぐ隣の桝《ます》に派手《はで》な縞の背広を着た若い男がいて、これも勝美夫人の会釈....
湖南の扇」より 著者:芥川竜之介
柳などの並んだ前にどっしりと横着けに聳《そび》えていた。 僕はやっと欄干を離れ、同じ「社」のBさんを物色し出した。長沙に六年もいるBさんはきょうも特に※江丸へ出迎いに来てくれる筈《はず》になっていた。が....
[物色]もっと見る