物的証拠の書き順(筆順)
物の書き順アニメーション ![]() | 的の書き順アニメーション ![]() | 証の書き順アニメーション ![]() | 拠の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
物的証拠の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 物8画 的8画 証12画 拠8画 総画数:36画(漢字の画数合計) |
物的證據 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字同義で送り仮名違い:-
物的証拠と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
拠証的物:こうょしきてっぶ物を含む熟語・名詞・慣用句など
安物 異物 遺物 一物 一物 一物 逸物 逸物 逸物 引物 飲物 詠物 艶物 塩物 汚物 押物 横物 恩物 音物 何物 夏物 果物 貨物 貨物 解物 怪物 格物 獲物 角物 掛物 活物 勘物 官物 官物 監物 関物 岩物 器物 器物 奇物 ...[熟語リンク]
物を含む熟語的を含む熟語
証を含む熟語
拠を含む熟語
物的証拠の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「闖入者」より 著者:大阪圭吉
事態の収拾を大月弁護士に投げ出してしまった。 そこで大月は色々と策戦を練った上、容疑者の検挙に何等の物的証拠のないのを主要な武器として、今度は直接警察署長に向って猛烈な運動をしはじめた。 この折衝は翌....「あやつり裁判」より 著者:大阪圭吉
ちまった、と云うんです……まだ寒いカラッ風の吹く冬の晩のことなんです……で、この放火事件も、別に確かな物的証拠ってやつはなかったんですが、悪いことには事件の起る数日前に、被疑者の三浦と云うのがタバコ屋と口....「旅客機事件」より 著者:大庭武年
報乃至電話された。 そうしている間に、H署には、次のような情報が蒐集《しゅうしゅう》され、又、細密な物的証拠品が発見されてきていた。そしてそれは、事件を大きく「|絞り開け《アイリス・アウト》」すると重要....