物書き順 » 物の熟語一覧 »物好きの読みや書き順(筆順)

物好きの書き順(筆順)

物の書き順アニメーション
物好きの「物」の書き順(筆順)動画・アニメーション
好の書き順アニメーション
物好きの「好」の書き順(筆順)動画・アニメーション
きの書き順アニメーション
物好きの「き」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

物好きの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. もの-ずき
  2. モノ-ズキ
  3. mono-zuki
物8画 好6画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
物好き
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

物好きと同一の読み又は似た読み熟語など
新し物好き  不物好き  物数奇  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
き好物:きずのも
物を含む熟語・名詞・慣用句など
安物  異物  遺物  一物  一物  一物  逸物  逸物  逸物  引物  飲物  詠物  艶物  塩物  汚物  押物  横物  恩物  音物  何物  夏物  果物  貨物  貨物  解物  怪物  格物  獲物  角物  掛物  活物  勘物  官物  官物  監物  関物  岩物  器物  器物  奇物    ...
[熟語リンク]
物を含む熟語
好を含む熟語
きを含む熟語

物好きの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

南京の基督」より 著者:芥川竜之介
、上海《シヤンハイ》の競馬を見物かたがた、南部支那の風光を探りに来た、若い日本の旅行家が、金花の部屋に物好きな一夜を明かした事があつた。その時彼は葉巻を啣《くは》へて、洋服の膝に軽々と小さな金花を抱いてゐ....
おしの」より 著者:芥川竜之介
へはただ見慣れぬ磔仏《はりきぼとけ》を見物に来るものも稀《まれ》ではない。しかしこの女のここへ来たのは物好きだけではなさそうである。神父はわざと微笑しながら、片言《かたこと》に近い日本語を使った。 「何か....
支那の明器」より 著者:会津八一
かい感じの、気のおけない人間生活の彫刻が現はれたわけである。そこで美術上からも考古学上からも、或は唯の物好きからも、欧米人などが、ことに大騒ぎするのは決して無理も無いことである。人によると墓から出たといふ....
[物好き]もっと見る